通常の記事に書くと邪魔になるので専用の記事を用意しました。
2022/03/30更新
【症状】
Firefoxでインスタの貼付が一切表示されなくなる。
たまに表示されないと言うのは、この件と無関係です。
【発生条件】
以下の全てを満たしている場合に発生します。
この症状が発生するとアドレスバーに ━━○
○━━ の様なアイコンが表示され、それをクリックすると「クロスサイトCookie」の中に「https://www.instagram.com」が表示されるようになります。
【原因】
原因はまだはっきりしていません。
おそらくFirefoxのバージョンアップによる強化型トラッキング防止機能の仕様変更ではないかと思います。
インスタの仕様変更の可能性もあります。
【対処方法】(暫定版)
ブログ側での対処方法が見つからない為、利用者側で下記の何れかの対処をお願いします。
以下の設定をすると当ブログとインスタを今までと同じ感覚で利用できます。
このコンテナー内ではインスタにログインしていない環境となるので症状が発生しません。
当ブログではなくインスタを分離する場合は、コンテナーに分離する前にインスタをログアウトして下さい。
2022/03/30更新
【症状】
Firefoxでインスタの貼付が一切表示されなくなる。
たまに表示されないと言うのは、この件と無関係です。
【発生条件】
以下の全てを満たしている場合に発生します。
- Firefoxで当ブログを利用している。
- Firefoxでインスタにログインしている。
- 当ブログを頻繁に利用している。
最初のうちは発生しないようです。
この症状が発生するとアドレスバーに ━━○
○━━ の様なアイコンが表示され、それをクリックすると「クロスサイトCookie」の中に「https://www.instagram.com」が表示されるようになります。
【原因】
原因はまだはっきりしていません。
おそらくFirefoxのバージョンアップによる強化型トラッキング防止機能の仕様変更ではないかと思います。
インスタの仕様変更の可能性もあります。
【対処方法】(暫定版)
ブログ側での対処方法が見つからない為、利用者側で下記の何れかの対処をお願いします。
- 当ブログとインスタを別々のブラウザで利用する。
この時、当ブログを利用しているブラウザではインスタをログアウトして下さい。 - 当ブログとインスタを同じブラウザで利用したい場合はFirefox以外を使用する。
※中上級者向けになりますが、Firefoxで両方利用する方法を後述しています。 -
━━○
○━━ アイコンから「クロスサイトCookie」を表示して「https://www.instagram.com」の横の「許可×」をクリックし、リロードすると症状が無くなります。
但し、これは一時的なもので一定期間(おそらく24時間)後に元に戻ります。
この設定状態を恒久的にする設定は今の所無さそうです。
以下の設定をすると当ブログとインスタを今までと同じ感覚で利用できます。
- Firefox公式アドオンの「Multi-Account Containers」をインストールする。
詳細はこちら - 当ブログを開きアドレスバーの「Multi-Account Containers」のアイコンをクリックして「常にこのサイトを開くコンテナー」の何れかのコンテナーを選択する。
- 次回、当ブログを開いた時に「このサイトを割り当てられたコンテナーで開きますか?」と確認されるので「このサイトでは今後も同様に処理する」にチェックした後で「Open in ○○ Container」をクリックする。
- ツールバーの「Multi-Account Containers」アイコンをクリック、「コンテナーを管理」をクリック、選択したコンテナーをクリックして「指定されたサイトに限定」のチェックをオンにする。
(これでブログから別サイトのリンクを開く時はコンテナーなしで開きます)
このコンテナー内ではインスタにログインしていない環境となるので症状が発生しません。
当ブログではなくインスタを分離する場合は、コンテナーに分離する前にインスタをログアウトして下さい。